
訪れてくださって、ありがとうございます!
毎日のおやつやおかずを写真とともに綴る、日常の食卓レシピブログ「めろんカフェ」です。
忙しい毎日でも作りやすく、アソビゴコロのある、簡単おいしいレシピを提案していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
さて本日は、我が家に「BRUNO コンパクトプレート」がやってきたときの様子を、レシピとともにご紹介したいと思います。
ずっと欲しいなぁと思いつつ、購入していなかったホットプレート。
せっかくならいろいろなプレートが試せるものがいいな、と選んだのが、「BRUNO」のコンパクトプレートでした。

色は、木製のテーブルにもなじみやすい「オリーブグリーン」。
とてもきれいな箱に入って届いたので、プレゼントにも最適だなぁと感じました。特に本体の入っていた箱は引き出し式で、保管する際の収納にも活用できそうです。
加熱温度は申し分なく、グリルプレートでの焼肉にもしっかりと対応できるものでした。
頼りになります♪

家族で使うには小さいかな、と少々不安でしたけれど、大丈夫でした☆
キリリと引き締まった無駄のないデザインも素敵です。

子どもたちが特に喜んでくれたのが、「たこ焼きプレート」。

縦と横に溝が走っているので、あふれるほどに注ぐたこ焼き生地を、竹串をさっと走らせて切ることができます。
くるんとひっくり返していく作業が、とてもやりやすいです。
一度に作ることのできる個数が多いのも、嬉しいポイント♪

適当男子が食べたい一心で手早く焼いてくれたたこ焼きも、しっかりとしたできあがりに☆
セラミックコート鍋は、きちんとセットしてもこんな感じで丈高です。

本日のレシピは、こちらの白くてしっかりした鍋を使ったおやつ――。
ひとつの生地を焼くだけで3層にできあがる、魔法のケーキ「ガトーマジック」です♪

基本は混ぜて、コンパクトプレートで加熱するだけ。
できあがったら冷やして、お好みの季節のフルーツやクリームを飾ります。
鍋なので深さがあり、少々溶けてもこぼれてしまうことがありませんので、夏らしくアイスを盛り付けても対応できます☆
プレートに流し込んだら、あとの加熱はホットプレートにおまかせ。
「セラミックコート鍋」はお菓子の型として生地を焼いてもこびりつきにくく、使うのも洗うのも手軽です。
それではさっそく、実際に作っていきまっしょい♪
■材料(プレート1枚分/6人分)■
生クリーム・・・200ml
牛乳・・・100ml
卵・・・5個
グラニュー糖・・・100g
ホットケーキミックス・・・大さじ1
バニラビーンズ・・・(あれば)5cm分
レモン汁・・・少々
☆トッピング
季節のフルーツ・・・適量
(例:いちご4個、さくらんぼ5個、黄桃1個、パイナップル輪切り4枚、スイカ1/16個、キウイフルーツ1/2個、ミントの葉・レッドグローブ等適量)
ホイップクリーム(加糖)・・・200ml分
■作り方(約40分/冷やし時間含まず)■
① 小鍋に生クリーム・牛乳・バニラビーンズを入れて火にかけ、沸騰寸前まで温めます。

② 卵を黄身と白身に分けます。卵黄にグラニュー糖とホットケーキミックスを混ぜ、①を少しずつ茶こし等で濾しながら加えていき、よく混ぜます。

③ 卵白にレモン汁(好みで・なくても可)を加えて、角が立つまで固く泡立てます。

④ ②と③をあわせ、ヘラに持ち替えて混ぜます(完全に混ざらないくらいでokです)。

⑤ コンパクトプレートにセラミックコート鍋をセットします。スイッチをMED(中)の位置にあわせて予熱し、④の生地を流し入れます。蓋をしてスイッチをLOW(低)にあわせて25分ほど加熱します。

⑥ 加熱が終わったらスイッチを切ります。あら熱を取って冷ましたらラップをかけ、冷蔵庫で冷やします(2~3時間ほど)。


⑦ 冷えたら冷蔵庫から取り出し、表面に加糖してホイップしたクリームを絞ります(生クリームでも市販のホイップでもokです)。

⑧ トッピング用のフルーツを飾れば、できあがりです♪

スコップケーキのようにすくって器に盛り付けて、お召し上がりくださいませ。
見栄えのために本体へセットしましたけれど、鍋そのままでもしっかりしています。下に保冷材を敷いても、プレートの支えとなっている足(?)が出ているので、安定します。
パーティにもおすすめです♪

誰かのために手作りした料理は、格別のおいしさ。
幸せの笑顔につながりますように。
それが簡単にできるものなら、作り手側もがんばりすぎないで続けられますよね。
そんな手作りの、きっかけと手助けになれたら、とても嬉しいです。
これからも末永く、どうぞよろしくお願いいたします。
▽お戻りの際、ポチっと応援いただけると、明日もがんばる元気になります。
にほんブログ村発売されました!
コメント
marin
買おうかどうしようか何度迷ったことか。
こんなにたくさんのプレートがあるとは知りませんでした。
わたしはたこ焼きプレートに惹かれてるので、実際に使われている様子がわかって、とても参考になりました。
BRUNOなら、白か赤と思ってましたが、シックなオリーブグリーンも木のテーブルに馴染んで、素敵です。
深いプレートで作るスコップケーキも、ナイスアイディア。さすがです(^o^)
そう、そう、昨日はお疲れ様でした!
楽しい時間をご一緒できて、嬉しかったです。
これからも楽しみにしてます!
2017/07/22 URL 編集
めろんぱんママ
コメントありがとうございます!
同じくBRUNOを買おうかどうしようか迷っていました☆
今回、ありがたいお話をいただいたので選ばせていただいたのでした。
たこ焼きプレート、一度にたくさん焼けるところもオススメです。兄弟で争奪戦がなくて助かっておりますので('▽';ゞ
昨日はありがとうございました!
声を掛けていただいて本当に嬉しかったです。
またお逢いできる機会があるといいなと願っています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします♪
2017/07/22 URL 編集