
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。訪れてくださって、ありがとうございます♪
本日は、毎朝の紅茶にぴったり!という「リプトン イエローラベル」にあう、ひらめきレシピのご紹介です。
クリームチーズを使わず、濃厚な味のチーズケーキを作ってみました。
チーズケーキを食べたくても材料がなかったとき、思いついたものです。
それにしても、このブログでは買いわすれたとかナイとかいうときのお助けレシピが多い気がしますが・・・どうか気にしないでやってくださいませ☆
はてさて。
使ったのは、水切りしたヨーグルトと生クリームとグラニュー糖、このみっつだけ♪
お好みで楽しめる食べ方をふたつ、レシピのあとに記載しましたので、ご参考になれれば幸いです。
どちらも朝食におすすめな、濃厚ながらもすっきりとした味に仕上げることができました。
クリームチーズを使っていないので重くなりすぎずに作れたのかな、と思います。
甘すぎないので、勉強や仕事の合間の差し入れにも向いているかもです。
置いておく時間はかかりますが、手間はあまりかかりません。
作っておけば、朝の忙しいときや夜中の食べたいときにサッと出せます☆
それではさっそく、実際に作っていきまっしょい♪
<<材料>> (4人分・10分/ヨーグルトの水切り時間含まず)
プレーンヨーグルト・・・400ml
生クリーム・・・100ml
グラニュー糖・・・50g
<<作り方>>
① ヨーグルトを冷蔵庫で水切りします(我が家ではザルとキッチンペーパーを使い、6時間ほど置きました)。

② 生クリームにグラニュー糖を加えて六分立てにし、①で水切りしたヨーグルトと混ぜあわせれば、できあがりです♪

☆食べ方のアイディアいろいろ
▽ドライフルーツと一晩おいて、朝食チーズケーキ。

夜のうちに作っておけば、朝には栄養いっぱい、おいしいチーズケーキが食べられます。
まさに紅茶とよくあう、目覚めたあとの元気チャージにぴったりな朝食に♪
作り方は、好みのドライフルーツと一緒に器や瓶に入れて冷やしておくだけです。
ドライフルーツが、しっとりふんわり食感になり、大変に美味です。
▽まぁるく整えてフルーツを添え、休日の朝に楽しむかわいいチーズケーキ。

<<簡単に丸く整える方法>>
① キッチンペーパーやガーゼに包み、茶巾しぼりのようにして形を整えます。

② そのまま少々冷やしておき、ゆっくりと開けばできあがりです。

こちらの瓶は、我が家のプリンに活躍中の「WECK Mold Shape」 140ml。
蓋つきで使うと、写真のように便利でした♪
▽【レシピブログの「ひらめき朝食レシピ」モニター参加中】

ひらめき朝食の料理レシピいつも応援くださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかた、宜しければまたのぞいてみてくださいね。
▽ポチっと応援いただけると嬉しいです☆

コメント