
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。訪れてくださって、ありがとうございます♪
本日は、「ケーキのようなホットケーキミックス」のレシピモニター、第2弾です。
手軽なスライスチーズを使い、チーズケーキを焼いてみました。
▽「ケーキのようなホットケーキミックス」。

普通に焼いて食べても、「おお!」と笑顔になるくらい、おいしいホットケーキミックス粉です。
クリームチーズがなくても、ホットケーキを焼く自信がなくても、今回は混ぜて焼くだけ。
しっかりと焼いても、ガチガチにならずしっとりと味わえました。
この手軽さとしっとり感は、ホットケーキミックスの良いところなのかもしれません。
分量については、量りやすく残りも使いやすいよう、小袋200gの1/4としました。
添えるソースやクリームがなくても、そのままでおいしく召し上がれます。
ご褒美レシピとして、ちょっとひと手間かけて。
あらかじめ作って冷やしておけば、がんばったあとのご褒美スイーツとしてゆっくり食べることもできます☆
それではさっそく、実際に作っていきまっしょい♪
<<材料>> 15cmホールケーキ型1台(6人分・約25分)
「ケーキのようなホットケーキミックス」・・・50g
スライスチーズ・・・4枚
牛乳・・・50ml
卵・・・1個
グラニュー糖・・・50g
レモン汁・・・小さじ1
※スライスチーズは、溶けるタイプのほうではない、そのまま使うほうのスライスチーズです。
<<作り方>>
① 耐熱ボウルにスライスチーズと牛乳を入れ、500Wで50秒~1分加熱します。かき混ぜ、余熱で溶かします。

※加熱が足りないときには、10秒ずつ加熱時間を足してみてくださいませ。
② グラニュー糖とレモン汁を加えて混ぜ、卵とホットケーキミックスを加えてさらによく混ぜます。

③ オーブンシートを敷いた型に生地を流しいれ、170度に予熱したオーブンで22~25分ほど焼きます。冷蔵庫で冷やして、できあがりです♪

※粉を入れてもヘラに持ち替えず、泡だて器だけで混ぜていってokです。
※卵の泡立てはいりません。
※生地がゆるいので、底の抜ける型の場合、下からこぼれることがあります。オーブンペーパーを敷くか、パウンド型のような別の型で焼いてみてくださいね。
▽焼きたてはふっくら、冷めると平らにしぼんでいきます。

しっかりとしたケーキに落ち着くので、持ち運びにも強くなります。
通常のホットケーキのかたちではないホットケーキスイーツとして、一度チャレンジしてみるのも楽しいかもしれません☆
スライスチーズでokですし、なにより手軽ですので♪
▽【レシピブログの「ケーキのようなホットケーキミックス」でご褒美ホットケーキレシピレシピモニター参加中】

ご褒美ホットケーキの料理レシピいつも応援くださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかた、宜しければまたのぞいてみてくださいね。
▽ポチっと応援いただけると嬉しいです☆

コメント
めろんぱん
メッセージありがとうございます!
いえいえ、めっそうもないです。
まだまだ有名ではありませんけれど、たとえそうであったとしても、自分にできることでしたら全力でお応えしたいという気持ちにかわりはありません。
うまくいって良かったですね。貴重な経験は、次への大切なステップアップ材料です。ご尽力なさったこと、がんばったことは、かならず誰かの笑顔につながっているのだと思います。
改めまして、大成功おめでとうございます。こうしてお知らせいただき、ありがとうございました!(*^^*)
2015/12/13 URL 編集