fc2ブログ

ホットケーキミックスでつくる、簡単りんごのオイルケーキ(バターなし)☆メリリマ「米ぬか油」でつくるおいしいカフェレシピ

りんごのふわっとケーキb
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。訪れてくださって、ありがとうございます!


最近注目されているという、「米ぬか油」を使ってケーキを焼いてみました。

オレイン酸の比率が高く、ビタミンEを多く含み、加熱調理での酸化が起きにくいそうです。
しかも、血中コレステロール分を下げる効果が植物油で最も高いというから、見逃せません♪

そんなわけで、いろいろな料理に使ってみたのでした。

料理によってはオリーブオイルのほうが風味よくできあがったりいろいろですけれど、揚げ油としてはとても気に入りました!
カラッと揚がり、サラッと油がきれるので、食べるのにニガテだった揚げ物がこれからはたくさん作れそうです♪

加熱に強いところは、焼き菓子にぴったり。
今回はりんごを1個とホットケーキミックスを使い、簡単にできるシンプルなケーキを焼いてみました。

それではさっそく、実際に作っていきまっしょい♪


<<材料>> 18cmパウンド型1台分(8人分・約50分)

りんご(すりおろし)・・・150g(約1個分)
ホットケーキミックス・・・150g
オイル(米ぬか油)・・・30g
グラニュー糖・・・40g
シナモンパウダー(お好みで)・・・小さじ1/4
卵・・・2個


<<作り方>>

① りんごをすりおろし、材料をすべて混ぜ合わせます。
りんごのオイルケーキ02


② 型に流し、170度に予熱したオーブンで40分ほど焼きます。
りんごのオイルケーキ03
※生地はゆるいので、底の抜けないタイプの型をご使用くださいませ。

③ 焼けたらできあがりです♪
りんごのオイルケーキ04


▽しっとり焼きあがったと思います♪
りんごのふわっとケーキa
冷やしても固くならないのは、良いところですね。

ミックス粉と自然の果実を使っておりますので、通常のパウンドケーキほどもちません。
どうぞお早めにお召し上がりくださいませ。

お試しに、ということでしたら、半量でカップケーキ型に焼いてみるのもおすすめです♪


▽今回使ったオイルはコチラ♪
メリリマオイル01
『メリリマ オイルシリーズ 米ぬか油』
(新しいウィンドウで開きます)

今回ご縁があって、試しに使わせていただきましたけれど、素敵な品に出逢えたと感謝しています。

瓶詰めはリサイクルの回収時に重いかもしれませんけれど、素材的な安心感がありますね。
缶のものなどは、開封時の劣化等が気になるものもありますので。

おしゃれなので、贈答用に使われているかたもいらっしゃるみたいです。

オイルを使った料理やおやつを、これからまたじっくり考えていこうかなと思っています。
新しい食材との出逢いは、わくわくしますね♪


いつも応援くださっているかたへ、本当にありがとうございます。
はじめましてのかた、宜しければまたのぞいてみてくださいね。


▽ポチっと応援いただけると嬉しいです☆




コメント

非公開コメント

めろんぱんママ

☆☆FC2公式ブロガー☆☆

子どもたちのために日々料理、おやつを作っている働くママ。レシピブログ「ゴールドブロガー」、食品衛生責任者、レシピクリエイター、料理家。過去にスパイス大使、楽天レシピ公式アンバサダー、レシピ監修本「サンドシナイッチ」出版、他掲載本多数。簡単レシピやホットケーキミックスを使った手作り菓子、キャラクターや世界観の再現レシピ。

簡単シンプルな手順と材料でレシピを作るのが得意です。
時短でおいしいごはんや毎日のおやつ、ホットケーキミックス(MH)の簡単パンや手作り菓子、混ぜて焼くだけで本格的なおもてなし、贈りもの、レンジおやつ、カフェスイーツやキャラ弁当などを更新中。


recommend_bnr03.png



にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ

献立に困ったら 楽天レシピ

スパイスブログ認定スパイス大使2017

モニターブロガー様用4


Instagram

51FSWFwxK-L


サンドしないサンドイッチ『サンドシナイッチ』のレシピ本、発売のお知らせです。
パンだけでなく、お菓子レシピとしても参考になれる作り方の紹介もあります(モンブランとか半生ガトーショコラとか)♪


出版・掲載書籍







レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド