
おはようございます。
ようこそ、いらっしゃいませ。訪れてくださって、ありがとうございます♪
本日のレシピは、シュトレンです。
けれどパンではなく、親しみやすいようカップケーキにしてみました☆
ふんわりして味わい深く、ラグジュアリーな感じに仕上げることができました。
ホットケーキミックスを使用、手順は混ぜていって焼くだけの簡単シンプル手順。
もちろん卵の泡立ては不要です。
中にはドライフィグ(イチジク)とレーズンを入れてあります。
ドレンチェリーとアンゼリカで、クリスマスカラーと優しい甘さに。
マジパンのかわりにアーモンド粉を使いました。
シナモンやブラウンシュガーで、シュトレンの色と風味がしっかりしています。
もし一緒に食べるかたでシナモンが苦手なかたがいらっしゃったら、焼き上げたあと粉糖をふりかけるとき個別ににシナモンパウダーをふりかけることもできますので、そんなときにはぜひ試してみてくださいね。
ではさっそく、実際に作っていきまっしょい☆
<<材料>> 8個分(8人分・約30分)
ホットケーキミックス(HM)・・・80g
アーモンド粉・・・30g
無塩バター・・・100g
ブラウンシュガー・・・90g
卵・・・2個
シナモンパウダー・・・小さじ1/4
ドライフィグ・・・小2個(約30g)
アンゼリカ・・・1本(24g)
ドレンチェリー(赤)・・・6粒(約24g)
レーズン・・・25g
粉糖・・・適量
※ドライフィグ、アンゼリカ、ドレンチェリー、レーズンはそれぞれ刻んでおきます。

<<作り方>>
① 無塩バターをやわらかく戻し、ブラウンシュガーとシナモンを加えてよく混ぜます。卵を入れて混ぜ、アーモンド粉を加えてさらに混ぜます。

② ホットケーキミックスを入れて混ぜ、刻んでおいたドライフルーツを混ぜます。

③ カップケーキ型に8等分にして入れ、180度に予熱したオーブンで20分ほど焼きます。あたたかいうちに粉糖をたっぷりふりかけて、できあがりです♪


※無塩バターをやわらかく戻すには、室温に置いておくか、溶けない程度にレンジ加熱します。
※粉糖をふりかけるときには、茶漉しを使うときれいにできます。
▽街のパン屋さんでも、もう売りはじめていますね、シュトレン♪

想像するよりはずっとちいさなサイズで、1728円(税込)でした。
けっこうするんだなぁ・・・と、少しびっくりです。
手作りすると、本当にお安くできるのですけれど。
しかも味見した子どもたちは食べきれず、「ママのが良かった!」と叫んでいました。
嬉しいやら複雑やら。
そういえば。
先日焼いた手作りのシュトレン(ケーキではなくパンのほう)は、子どもたちの友だちが遊びに来たこともあり、あっという間に2本ともなくなってしまいました。
端っこの取り合いをしてくれたほど人気でした☆
まさに、子どもたち向けにぴったりの味だったようです。
おすすめです♪
▽簡単&本格味のシュトレンの作り方です。(新しいウィンドウで開きます)
☆☆☆
▽「レシピブログmagazine Vol.8 冬号」のご予約が開始されました。

こちらの書籍にも、レシピが掲載されます。
みなさまのおかげです。
心より御礼申し上げます。
☆☆☆
いつも応援くださっているかた、ありがとうございます。
はじめましてのかた、宜しければまたのぞいてみてくださいませ。
▽ポチっと応援いただけると嬉しいです☆

コメント