
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。訪れてくださって、ありがとうございます♪
本日は、ホットケーキミックスを使ってできる立体ケーキのレシピのご紹介です。
卵の泡立て不要、オーブンも不要です。
使用するのは、電子レンジ。
可愛らしい見た目でも、とっても簡単に作ることができます。
子どもといっしょに作ったり、たくさん作ってパーティのテーブルに並べても素敵です♪
それではさっそく、実際の作り方をみていきまっしょい☆
<<材料>> 4個分(4人分・約10分/冷やし時間含まず)
☆ケーキボール
ホットケーキミックス(HM)・・・50g
卵・・・1個
グラニュー糖・・・20g
溶かしバター・・・15g
マヨネーズ・・・小さじ1/2
牛乳・・・適量(大さじ1ほど)
ホワイトチョコレート・・・60g
チョコペン(ブラック・ピンク)・・・各1本
<<作り方>>
① 耐熱ボウルにケーキボールの材料をすべて入れ、混ぜます。

② ふんわりラップをして、レンジ500Wで2分ほど加熱します(足りないときには様子をみながら10秒ずつ追加します)。

③ あら熱が取れ、あたたかいうちに4等分にして、さらに大と小のボールになるように分け、それぞれに牛乳を少量混ぜてラップで包み、かたちを整えます。冷蔵庫に入れ、かためます。

③ ホワイトチョコレートをレンジ500Wで50秒~1分ほど加熱します。かき混ぜて余熱でなめらかに溶かし、③のケーキボールをくぐらせます。

④ ケーキボール大の上に小を重ねます(スプーンやフォークを2本使うとうまくのせやすいです)。

⑤ チョコペンをオーブンシートの上などに絞り出し、バケツとてぶくろの腕を作ります。冷やしかためておきます。

⑥ 残ったチョコペンで、顔やボタンを描きます。

⑦ ホワイトチョコレートの残りを接着に使い、食品用ピンセット等で⑤のパーツをつければ、完成です♪

この雪だるまケーキを見た弟くんは「チリーだ!」、お兄ちゃんは「オラフみたいだ!」と叫んでいました。
抱きしめようとしてたので、そこはツッコミどころです☆
さて。
後者は有名なキャラクターなので分かりやすいですが、前者はどこからかわかりますか?
実は、「星のカービィ」のアニメにでてきた雪だるまのキャラクターなんです。
ピンときたかた、すごい!
けっこうぶっちゃけてても、なんだか可愛く思えてしまう手作りの立体ケーキ。
手順も材料もシンプルなので、いろいろアレンジしながらチャレンジしてみるのも楽しそうです♪
▽レンジで作ったホットケーキミックスの簡単スポンジ。

卵を泡立てなくても、ふわふわです。
他の場面でも、お役に立てれば嬉しいです♪
☆☆☆
▽「クックパッドニュース」にて、紹介されました。
『【失敗しない!】ホットケーキミックスなら「クロワッサン」がサクサクになる!』(新しいウィンドウで開きます)
ありがとうございます!
本当に、びっくりするほどサクサクに仕上がります。
可愛い大きさも味も、食べていただいたみなさんに喜ばれていますので、本当におすすめのパンです♪
他にも人気のレシピが紹介されていましたので、ぜひチェックしてみてくださいませ☆
☆☆☆
いつも応援くださっているかた、ありがとうございます。
はじめましてのかた、宜しければまたのぞいてみてくださいませ。
▽ポチっと応援いただけると嬉しいです☆

コメント